阪神タイガース2軍鳴尾浜情報の新着画像

    2軍戦観戦記

    阪神タイガース2軍の選手の試合(ウエスタンリーグの公式戦や独立リーグとの交流戦など)や試合のない時の練習を見学してきた時の模様をレポート。
    基本的にホームゲームは鳴尾浜球場での試合が多いですが、甲子園球場や西京極もありますし、敵地の西神戸球場などの試合も見に行っています。

    2009シーズン2009後半

    鳴尾浜球場情報

    阪神タイガース2軍の本拠地である鳴尾浜球場の情報です。小さな球場ですが、グランドは甲子園とほぼ同じになっていて未来のMr.タイガースが1軍を目指して、日夜、練習やウエスタンリーグの公式戦で使用しています。
    隣接してタイガー殿という若手選手の寮があります。選手が間近で見られる楽しい球場ですよ。

    球場情報周辺情報アクセス情報(甲子園駅から)アクセス情報(武庫川団地前駅)

    甲子園球場情報

    阪神ファンにとっては聖地である阪神甲子園球場の情報です。2軍でも年に数回試合があります。(有料ですが。500円(ファンクラブに入会してればファンクラブのカードを見せれば250円))

    球場情報周辺情報アクセス情報(大阪方面から)グルメ情報

    今季・来季への期待

    2009年シーズンも2008年と同様残念な結果に終わってしまいました。しかし、新戦力の加入もあり、2010年シーズンはやってくれそうな感じがします。
    真弓監督も昨シーズンの経験を生かして今年こそ勝負の年にしてほしいものです。

    2009シーズン2010シーズン

    私の阪神ファン歴

    1985年に日本一になり、その数年後に最下位になって吉田監督が首になりました。それ以来阪神タイガースの試合をまじめに見るようになり、応援を始めました。
    村山監督時代の大野、和田、中野の少年隊から中村監督の暗黒時代までつらい時期がありましたが、野村監督時代に兆しが見え始め、星野監督以降に常に優勝を争えるチームになりました。
    その間の阪神ファンとしての思い出などを振り返っています。

    応援し始めた頃暗黒時代転換期復活期公式ファンクラブT-magazine球団公式サイト hanshintigers.jpスポーツ紙のサイト月刊タイガース

    阪神タイガースグッズ

    あまりたくさんは所有していませんが、私が持っている阪神タイガースの虎グッズの情報です。手頃な価格で手に入る細々としたものが多いです。
    甲子園球場近くのショップアルプスや大阪梅田の阪神百貨店のグッズコーナー、ネットの阪神タイガース公式オンラインショップのT-shopなどで買っています。

    小物

    1軍戦の感想

    最近大阪でもサンテレビ以外では地上波の阪神戦の生中継が減ってしまって、テレビの観戦が減ってきていますが、見れない時は阪神タイガースの公式サイトなどでチェックした試合の感想の情報を載せています。

    2009年2009年05月2009年06月2009年07月2009年08月2009年09月2010年6月2010年7月

    選手データ

    阪神タイガースの監督、コーチから1軍、2軍の選手まで球団公式ファンクラブの会報誌T-magazineに掲載されていた、選手名簿からのデータをもとに各選手、コーチのプロフィール情報です。

    内野手外野手投手捕手監督・コーチ

    ブログ

    当サイト阪神タイガース2軍鳴尾浜情報のブログです。

    • サイト
    • facebook
    • twitter

    PCからタブレット、スマホまで対応いたしました。ガラケーもとりあえず対応しております。

    終盤期待する若手選手は?


    (票)

    (票)

    (票)

    (票)

    (票)