- 鳴尾浜球場情報
- 球場情報
阪神タイガースのファームの本拠地でありタイガースの若手選手の寮タイガーデンの隣にある鳴尾浜球場の情報です。
鳴尾浜球場
こちらが球場のエントランスになります。
下の写真の左が3塁側、右が1塁側の観客席に通じる階段です。チケットなどを買う必要はありません、無料で入っていけます。
ちなみに上の写真に写っているエントランス付近にある3台自販機が唯一球場で購入できる飲み物です。たまに休日の試合などで門の前に露天が出ることもありますが、他に食べ物などを買える店も近くにはありません。
球場の住所:兵庫県西宮市鳴尾浜1-3-9
鳴尾浜球場のグランド、ブルペン
グランドの大きさと内野の土は甲子園と同じだったと思います。管理は甲子園と同じ阪神園芸の方がされています。
阪神タイガースのウェスタン公式戦ではタイガースが3塁側になります。おそらく虎風荘やブルペンが設置されているからかなぁと思いますが、詳しいことは不明です。ベンチの様子が見たい方は、1塁側の観客席で観戦するのが良いかも。
ブルペンは残念ながら、投げてる投手がはっきりと見える訳ではありません。ちらっと見える程度です。ブルペンが見たい人は1塁側の一番レフトよりの席(一番上の席が良いかも)に座ると良いですよ。
鳴尾浜球場の観客席からの風景
バックネット裏からの撮影です。阪神タイガースの選手の守備練習の風景
(画像をクリックすれば拡大写真が見られます。)
1塁スタンドからの撮影です。球場の後ろに見える大きな建物は阪神タイガースの寮であるタイガーデンです。
(画像をクリックすれば拡大写真が見られます。)
観客席は内野だけです。全席自由席でシートと呼べるような豪華なつくりにはなっていません。
観客席には1、3塁の両方に男女のトイレもあります。センサー式の蛇口になっていて屋外にあるものとしては結構きれいなトイレです。
ちなみに、日陰となるような観客席はありません。唯一バックネット裏にはすだれのかかっている場所がありますが、真夏の直射日光ではほとんど意味がなくなります。私は肌が弱い方で日焼けには苦しめられます。
7,8,9月の試合では一試合全イニング観戦すると帽子に長袖、首にタオル、日焼け止めクリームを塗っていても肌が赤くなっていますので、日焼けが気になる女性の方は完全武装で観戦された方が良いと思います。
(ウエスタンリーグの試合は午後1時試合開始というのが多いです。)
- サイト
阪神タイガース2軍鳴尾浜情報の新着ページ
- 07/06対ヤクルトスワローズ 9回戦
2010-07-07 - 07/01対中日ドラゴンズ 12回戦
2010-07-02 - 06/27対ヤクルトスワローズ 8回戦
2010-06-27 - 金本選手の故障
2010-06-17 - 今年の阪神2軍 その1
2010-06-16 - セ・リーグ再開へ その1
2010-06-15 - リーグ戦再開後の先発ローテ
2010-06-12 - 06/10対西武ライオンズ 4回戦
2010-06-11 - 06/09対西武ライオンズ 3回戦
2010-06-10 - 交流戦、残り4試合
2010-06-09 - 06/06対ソフトバンク 3回戦
2010-06-07 - 06/05対オリックス 4回戦
2010-06-05 - オールスター中間発表
2010-06-04 - 今日から楽天戦
2010-06-01 - 2010年No.2号
2010-05-31