- 甲子園球場情報
- アクセス情報(大阪方面から)
私は甲子園球場から見れば東側(大阪府)に住んでいるので大阪側からの行き方を説明します。
阪神電車の「梅田駅」から「甲子園駅」まで電車で行くという方法です。私はJR大阪駅の中央改札から一番近い西側改札から乗ります。
改札の前に「チケットぴあ」と「阪神百貨店」の西側入口があります。それと私の大好きなカレーショップのミンガスがスグそばにあります。
急行は必ず甲子園に止まります。急行であればおおよそ14分で甲子園に着きます。特急、直通特急ならおおよそ13分程度です。が、特急、直通特急は時間帯によって甲子園には止まらない場合があるので注意してください。
梅田から13個目の駅です。かなり数がありますが、阪神電車は駅の間隔が短いのでそれほど時間はかかりません。
運賃は「梅田 - 甲子園」260円となっています。(2008/02/28時点)
この日乗ったのは「西宮」行きの急行です。急行は必ず甲子園に止まります。
こちらの西側改札から出る方が甲子園へは近道です。甲子園でゲームがあるときは別のゲートが開く場合もあると思います。この通路をまっすぐ進んで、おみやげ屋さんを右手に見ながら、阪神高速の下を抜けると阪神甲子園球場です。
2軍の鳴尾浜球場へ行くにはバスに乗る必要がありますのでご注意を、行き方はこちらのページで
- サイト
阪神タイガース2軍鳴尾浜情報の新着ページ
- 07/06対ヤクルトスワローズ 9回戦
2010-07-07 - 07/01対中日ドラゴンズ 12回戦
2010-07-02 - 06/27対ヤクルトスワローズ 8回戦
2010-06-27 - 金本選手の故障
2010-06-17 - 今年の阪神2軍 その1
2010-06-16 - セ・リーグ再開へ その1
2010-06-15 - リーグ戦再開後の先発ローテ
2010-06-12 - 06/10対西武ライオンズ 4回戦
2010-06-11 - 06/09対西武ライオンズ 3回戦
2010-06-10 - 交流戦、残り4試合
2010-06-09 - 06/06対ソフトバンク 3回戦
2010-06-07 - 06/05対オリックス 4回戦
2010-06-05 - オールスター中間発表
2010-06-04 - 今日から楽天戦
2010-06-01 - 2010年No.2号
2010-05-31