とうとうオープン戦最終戦となってしまいましたが、この試合が始まるまで4勝10敗2引き分けでオープン戦の最下位の阪神タイガースです。
阪神先発はベテラン下柳投手です。
投手陣
継投は下柳-藤川-福原-渡辺-江草という形になっています。
先発下柳投手は3回を2安打、3四死球という内容でした。オフに手術したということもあるのでしょうが、この時期に3イニングということは4月3日の開幕はあまり考えていないということになるのでしょうね。3四死球というのもちょっと不安を感じるないようですし・・・
WBC明けの藤川投手は本来の抑えではなく、中継ぎでの登板。あまり良いようにも思えませんでしたが、1イニングを3人で抑えています。
渡辺、江草投手は昨年同様に中継ぎの仕事をきちんとしているようですが、福原投手は4イニングを投げて、1失点。6、7、8回は毎回走者を背負ってますし、開幕ローテーションに入ってくるのかどうか・・・ピリッとしない内容でした。
野手陣
今日は赤星、関本、鳥谷、金本、新井、メンチ、狩野、平野、葛城というスタメンでした。
葛城選手以外はほぼ開幕スタメンだと思われる打線です。
初回にいきなり赤星選手がヒットで出塁、バントで送って、鳥谷選手のヒットで1点という絵に描いたような攻撃で先制して試合の主導権を握ったという感じでした。
4回は下位打線の3連打で追加点を奪っています。が、5回に2死から金本、新井選手の連打でチャンスをつかんだのにメンチ選手が凡退・・・ここで追加点を奪えたら楽な試合になるのになぁ・・・と思わせる場面だったのになぁ。とにかく6番で打線が切れてしまいますね。今のままでは。
試合を振り返って
最後に勝ててよかったですが、これで5勝10敗2引き分けということで最下位。
金本、新井両選手が打線に加わるとある程度点は取れそうな感じもしますが、二人ともオープン戦にほとんど出ずにシーズンを乗り切れるのかなぁ・・・と思ってしまいました。とにかく4月3日の開幕はなるようになれという感じですね。
- サイト
阪神タイガース2軍鳴尾浜情報の新着ページ
- 07/06対ヤクルトスワローズ 9回戦
2010-07-07 - 07/01対中日ドラゴンズ 12回戦
2010-07-02 - 06/27対ヤクルトスワローズ 8回戦
2010-06-27 - 金本選手の故障
2010-06-17 - 今年の阪神2軍 その1
2010-06-16 - セ・リーグ再開へ その1
2010-06-15 - リーグ戦再開後の先発ローテ
2010-06-12 - 06/10対西武ライオンズ 4回戦
2010-06-11 - 06/09対西武ライオンズ 3回戦
2010-06-10 - 交流戦、残り4試合
2010-06-09 - 06/06対ソフトバンク 3回戦
2010-06-07 - 06/05対オリックス 4回戦
2010-06-05 - オールスター中間発表
2010-06-04 - 今日から楽天戦
2010-06-01 - 2010年No.2号
2010-05-31